∮ ミラノでの茶席 ∮
イタリアには裏千家の同好会がありますが、宗 徧 流 を知る人はいない為
お手前の違いや流の成り立ちなどの説明を小野寺宗千氏がいたしました
お手前をしてくださったお二人と通訳さん 左 梅室宗邦氏 右 小野寺宗千氏 |
招待客オープニング初日には予想以上の お客様にお越しいただきました |
|
---|---|---|
![]() |
||
お手前中の小野寺宗千氏 内緒ですが・・・御年76歳です (これは昨年までの年で今は77歳^0^) |
釜などはアルテ・ジャポーネからお借りしました お棗・湯勺・抹茶・茶菓子・懐紙は日本から持参 |
|
![]() |
![]() |
|
後ろに見えている暖簾のような布は 私のローケツ染めのタペストリーです |
実はこの暖簾の後ろで20個ほどの茶碗と格闘 して私が陰出しのお茶を必死で点てていました |
|
![]() |
![]() |
|
お客様から茶道への様々なご質問があり 楽しそうな宗千氏 |
立ち上がり更に詳しく、質問に答える宗千氏 着用の着物はこのHP目次ページの着物です |
|
![]() |
![]() |
|
点てだしをする宗邦氏 |
宗邦氏のお手前 |
|
![]() |
||
2回目の茶席をセッティングする宗邦氏 |
お手前中の宗邦氏と茶菓子を運ぶマリコサン |
|
![]() |
||
初めてのお運び役に緊張気味の 助手マリコサンでした |
オープニング2回目のお手前中の宗邦氏 男性のお手前が珍しいらしく、皆真剣な目・・・ |
|
![]() |
![]() |
|
2日目の一般オープニングも無事終了 茶席を担当してくださったお二人に感謝!! 茶席があったお陰でお客様がいっぱい♪♪ |
メンバー全員の展示会オープン成功記念写真 お気づきかも知れませんが、聖優美さんと 私の着物は色違いのお揃いです |
|
![]() |
![]() |