2月17日より22日まで染色教室展≪遊彩会≫を開催しておりましたが、、、
無事に終了いたしました\(^o^)/
何もない会場から展示がスタートです♪
誰も来ていなくて、、、ガラ〜ンとしていいたギャラリーが、、、![]() |
|
無事に展示も終わりました\(^o^)/ ![]() ![]() ![]() |
終了したばかりなので、、、写真の整理も終わっていません<(_ _)>
順次UPいたしますので、、、お待ちくださいね^^
とりあえず、、、生徒さんの作品作品の小さいサイズ版で。。。
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
バティックの得意なFさんが、、、型染めにチャレンジです(^^♪ シーサーが可愛らしいでしょう(≧∀≦) |
|
![]() |
![]() |
同じ型紙で作ったのですが、、、雰囲気が違うでしょう♪ 染め方によって、、、色々な表現ができるのです\(^o^)/ |
皆様のおかげで盛況のうちに遊彩会を終えることができました_(._.)_
製作途中の風景などをご紹介しますね♪
![]() この作品の作者ベテランのYさんは細部まできっちりと制作していく方です 1年以上かけて、更紗の大作を描き上げました(*⌒▽⌒*) 写真では見えにくいとは思いますが、、、とても細かな作業ですヽ(*゚O゚)ノエライッ!!! ![]() やはりベテランのHさんは友禅が得意な方ですが、、、今回は更紗にもチャレンジ♪ 更紗でも丁寧な仕事だと解ります(*⌒▽⌒*) |
|
![]() |
![]() |
友禅でもタペストリーを2点製作 地染めも自分でこなすのです(^。^)y-.。o○ |
|
昨年の【DIO5人展】で御縁ができたOさんは1年間で2枚の着物を製作しましたヽ(*゚O゚)ノエライッ!!! モダンな着物になりました(^^♪ |
|
一番若いHさんは型染めにチャレンジ・・・間に合うかと心配しましたが、、、 ご覧ののとうりに無事完成\(^o^)/ |
|
|
で、、、私の展示した作品です(^.^)/~~~
大好きな水玉の着物を作っちゃいましたヽ( ≧▽≦) ちょっと大胆すぎ? もう1点は、、、以前に作っていた着物ですが、、、 銀箔の雰囲気がちょうど良くなってきたので、、、再登場です(^.^)/~~~
|
これまでは1年おきに開催してきた【遊彩会】ですが、、、
じっくり大作を製作するべく、、、2年おきに変更になります_(._.)_
次回は2012年10月に開催予定です♪
ですが、、、【DIO5人展】は今までどうりですゥヽ( ≧▽≦)
2010年2月16日〜21日に同じく大黒屋ギャラリーで開催いたします♪